肉離れによくある症状
-
ふくらはぎが
激しく痛み、歩けない -
急に身体を動かしたら
ももが痛くなった -
ももやふくらはぎが
音を立てて痛み始めた -
痛めた部位が
皮下出血して青くなっている
激しい痛みの「肉離れ」
「肉離れ」はスポーツをしている方には、身近なケガではないでしょうか。
肉離れはぶちっという音とともに激しい痛みとともに腫れや内出血を伴い、
発生後はしばらくスポーツを中止しなければいけないほどのケガです。
そんな「肉離れ」どのような状態のときに発生しやすいのでしょうか?
原因を知り少しでも予防をしていきましょう。
肉離れ早期回復メニュー Recommend Menu
-
整骨院・接骨院というと、ケガをした時に行く場所というイメージがありますよね。
実際、スポーツをしていてケガをしたり、家事をしていてぎっくり腰になったりした場合、健康保険を使って施術を受けることが可能です。
この他にも、交通事故によるケガの施術や、仕事中のケガの施術にも保険が使える場合があります。 -
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
骨折、脱臼、重度の捻挫(Ⅱ度以上)は、包帯やテープなどでは十分な固定ができないことが考えられます。
そこで使用されるのが「特殊固定具」です。
こちらのページでは患部をより強固に固定するための「特殊固定具」について詳しくまとめています。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
「何をしてもつらい、症状が良くならない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。
突然の動きで肉離れに
肉離れは、ぶちっという音とともに激痛に襲われるケガで、筋肉が部分的もしくは完全に断裂してしまった状態です。
最も発生が多い状況はスポーツ中で、負傷箇所は「ふくらはぎ」が一番多いと言われています。
その原因としては次のことが考えられています。
【肉離れの原因】
●水分不足
十分な水分を摂っていなかったり、飲酒後などは体内の水分が不足しがちになります。
体内の水分が不足してしまうと筋肉に必要な水分も不足し柔軟性が失われてしまいます。
十分な水分が行き渡り筋肉が硬くなっている状況で、急に運動を開始してしまうことで肉離れが生じやすくなるといわれています。
●筋肉収縮
例えば、足がつってしまっている状態のときは筋肉が収縮している状況です。
また、気温が低くく乾燥している冬場などは筋肉が収縮しやすく肉離れが起こりやすいと言われています。
●急な動き
肉離れは、運動時にダッシュをする一歩目に引き起こることが多いです。
またスポーツをしていない場合でも、階段の昇降時などの何気ない動作で発症することもあります。
【肉離れの症状】
●痛み
肉離れを起こした部位に体重をかけたり、伸ばしたりすると痛みを感じるようになります。
筋肉が完全に断裂してしまうと、何もしていなくても激しく痛みます。
●腫れ、へこみ
患部では皮下出血が起こる場合があり、腫れてしまうことや患部にへこみができてしまうことがあります。
皮下出血がひどい場合には青く変色することもあります。
肉離れは早めに対応が重要
肉離れは激しい痛みを伴うためほとんどの方が整骨院・接骨院や医療機関へ行き、適切な処置をうけ回復を図るかと思います。
しかし、その前に「正しい応急処置」を行うことで、回復スピードも変わります。
肉離れなどの外傷を負ってしまったときには、次の応急処置を行うようにしましょう。
【RICE処置】
・R:Rest(安静にする)
肉離れを起こした部位はできるだけ動かさないようにして、安静にしておきましょう。
テーピングで固定しておくと安心です。
・I:Ice(冷却する)
氷を入れた袋や冷却パックで患部を冷やします。
15分から20分程度冷やしたら一度やめて、痛みが続くようであれば再度冷却を行ってください。
・C:Compression(圧迫する)
弾性包帯やテーピングを使って患部を圧迫した状態にします。
強く巻きすぎてしまうと、血流が悪化してしまうので注意してください。
・E:Elevation(挙上する)
患部の腫れを防ぐために、心臓より高い位置に患部を挙げておくようにしましょう。
横になって患部を台に乗せておくと楽になることがあります。
応急処置後は、早い段階で整骨院・接骨院や医療機関へ行き状態をみてもらいましょう。
肉離れを我慢してしまい放置してしまうと将来的に歩くことが困難になってしまったり、身体にゆがみが生じてしまうこともあります。
症状の緩和までには通常1か月前後だといわれていますが、自己治癒力を向上させ回復を早めるためも応急処置は重要です。
パルモ整骨院の【肉離れ】アプローチ方法
当院では肉離れを起こした患部に対し、急性期であればまずは適切なRICE処置を行います。
その後、患者さんの症状にあわせてハイボルト療法や徒手療法、関節矯正などを施した後、患部の固定を行います。
※施術後1ヶ月~数ヶ月程度は痛みがなくなるまで定期的にご来院いただき、予後を観察させていただければと考えています。
肉離れは再発しやすいケガですので、完全に回復していない状態でのスポーツは中止していただくように、アドバイスをする場合もあります。
再発防止のため基礎筋力アップのためにトレーニングをおこない、肉離れを起こしにくい身体づくりをすることが大切です。
当院では、トレーニング方法の指導やアドバイスを行います。
包帯やテーピングだけでは十分な固定ができない場合にはプライトンという特殊な固定具(お湯につけると柔らかくなり、冷やすとギプスのように硬くなる固定具)を使い、患部の固定を行う場合があります。
また、固定の影響や怪我の後遺症によって筋力が低下している場合はトレーニングを行い、関節の動きや痛みの回復を目指します。
【肉離れに対する施術方法】
■保険施術
整骨院・接骨院では、「骨折・脱臼」「捻挫」「挫傷」「むちうち」などのケガに対して、健康保険を使用し施術を受けていただける場合があります。
その他、交通事故によるケガには「自賠責保険」、業務中や通勤中のケガには「労災保険」を使い施術を受けていただけます。
■ハイボルト療法
筋肉や靭帯の深部にハイボルト(高電圧)の電気刺激を行うことで、筋肉や靭帯の修復を促進し、神経の興奮を抑えていきます。
ハイボルト療法は即効性があり、痛みの軽減や、回復を早める効果が期待できます。
また、痛みの根本的な原因を明確にするための検査としてハイボルト療法を行う場合もあります。
■特殊固定
当院では症状に合わせて固定具の種類や形を変えて固定を行います。
ギプスと違い、取り外すことも可能な固定になります。
そのため、施術の度に患部の状態も確認することができ、症状の変化や痛みによっては固定具を変更することも可能です。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
テープにて経穴(ツボ)に刺激を行うことで症状の緩和を促していきます。
痛みを感じる部分だけではなくその患部に効果的な経穴(ツボ)に刺激を与えていくため患部に激しい痛みを伴う場合や、触られるのが苦手な場所であっても別の場所からアプローチすることが可能です。
■テーピング
ケガの状態や目的に合わせて、何種類かのテーピングを使用していきます。
「腫れの軽減」「筋肉の補強」「関節の固定」などの目的のもと「ホワイトテープ」「キネシオロジーテープ」「スパイラルテープ」「ストリンテックステープ」などを使い分けていきます。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
特殊な精密機器を使い、全身の筋肉や骨格を覆っている「筋膜」を緩めていく施術です。
手技では痛みを感じるような場所でも、痛みや強い刺激を与えることなく筋膜を緩め血行を促進していきます。
血行を促進することで、細胞を活性化させ、コラーゲンの形成を促すことで組織の回復能力を高めていきます。
著者 Writer
- 院長:満田達大(みつだたつひろ)
- 生年月日:9月15日
血液型:O型
趣味:バスケットボール、サイクリング
出身地:鹿児島県日置市
得意な施術:外傷、姿勢矯正、産後骨盤矯正、美容整体
患者さんへの一言:患者さんの痛みや不調を全て取り除き、生涯健康で笑顔が絶えない人生を作ります!
座右の銘:全身全霊
施術家としての思い:患者さんが痛みや不調に悩まず、楽しい日々を送り全ての人が健康になるような世界にしていきます!
施術へのこだわり:根本改善、痛みの原因追求、オーダーメイド施術!
【経歴】
2020年 鹿児島第一医療リハビリ専門学校を卒業
2020年~2022年 阿佐ヶ谷中央整骨院で勤務
2022年~ パルモ整骨院で勤務
【資格】
2020年 柔道整復師免許取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:パルモ整骨院
- 住所:〒132-0035 東京都江戸川区平井3-25-11
- 最寄:JR総武線 「平井駅」徒歩1分
- 駐車場:なし
-
営業時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 10:30〜
20:00● ● ● ● ● ▲ - - <最終受付時間>
月~金・・・19:00
土/祝・・・16:30
▲・・・09:00~17:30
定休日は日曜です
【公式】パルモ整骨院(平井院) 公式SNSアカウント パルモ整骨院(平井院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】パルモ整骨院(平井院) 公式SNSアカウント パルモ整骨院(平井院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】パルモ整骨院(平井院)
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中