トントンしてしまう腰
2025.09.01
こんにちは。
パルモ整骨院の満田です。
気がつけばもう9月。
歳を重ねるごとに1年が一瞬で終わってしまいます。
9月は転換期の月です。
仕事でもプライベートでも変化が大きいので、柔軟に対応できるようにしておきましょう。
さて、今回は腰を前に屈めた際の腰痛についてお話しします。
みなさんは、腰に痛みや違和感、コリ・ハリを感じてトントンと叩いたことがありますか?
あると答えた方は、高い確率で腰を前に屈めると痛みが出ます。
痛みまででなくとも、突っ張り感や身体が硬くて前に屈むのがつらくなったりします。
これらの症状の原因はズバリ、「猫背」です。
猫背になると骨盤が後ろに倒れて、お尻やモモ裏が硬くなっていきます。
そうして腰の筋肉や背中の筋肉が引っ張られるようになり、ガチガチな腰が完成するのです。
特に長時間座ってデスクワークをしている方はご注意ください。
ガチガチに硬くなった腰にならないためには、日頃からのストレッチが大切です。
お尻の筋肉、モモ裏、背筋などを積極的に伸ばして柔軟性を維持できれば、動きの悪い腰とおさらばできます。
ぜひ、みなさんも毎日のストレッチを習慣にして、健康な身体と腰を手に入れましょう!